【あしかがフラワーパーク】多種多様なお花の宝庫!今が見頃のライトアップされた圧巻の大藤を撮る。【栃木県】
今回のベストショット📸

今回はたくさんの花が見頃を迎えている、あしかがフラワーパークに行ってきました。
ライトアップがとっても素敵と噂の、夜の部に入園してきました!素敵な花々を撮るぞ~~!
Let’s take the BEST shot!

施設情報

施設名
あしかがフラワーパーク
所在地
栃木県足利市迫間町607
アクセス
JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より徒歩3分
東北自動車道「佐野藤岡IC」より車で20分
運営時間
花の開花具合によって変動あり
通常期:10:00~17:00
イベント時は最長21:00まで
利用料金
花の開花具合により変動あり
大人400円~2300円、子ども:200円~1200円
その他情報
無料大型駐車場300台あり(シーズンは臨時駐車場6000台あり)
目玉「奇蹟の大藤」

あしかがフラワーパークの目玉である大藤は、「奇蹟の大藤」と呼ばれるほどの歴史を持つ藤の花です。
以前、足利市の中心部には樹齢130年の藤棚がありましたが、町の再開発のために移動せざるを得なくなったそうです。
ただ、藤は幹の直径が1m以上ともなり、過去に移植の前例がない。何年もかけて移植の方法を模索し、延べ2000名もの人々の努力によって1996年に移植を完了、翌年1997年には見事に美しい花を咲かせ、日本で初めての藤の移植成功例となりました。
樹齢160年を超える、圧巻の大藤は栃木県の指定天然記念物ともなっており、文字通りの目玉と言えるでしょう。
藤のドーム

ドーム状の藤棚に咲く満開の藤の花。ライトアップされ、藤色がとっても映えるスポット。
白藤

藤といえば綺麗な紫色を想像してしまいますが、こちらは白い藤の花。
白藤も神秘的でとっても素敵。「白藤のトンネル」は全長80mにも及ぶ白藤で覆われた道を歩くことができます。綺麗な藤に見惚れて上ばかり見てしまいますが、転ばないように気を付けましょう。
パークの見所ショットをご紹介!
ツツジの海


「ツツジの海」と呼ばれるエリアには、たくさんのツツジの花に囲まれたエリア。
白や赤、ピンク、色とりどりのツツジの花に見惚れつつ、息を吸い込むと、お花の素敵な香りで胸がいっぱいになります。
ビオトープ

園内にを歩いていると、ふと照らされたビオトープのようなものを見つけました。
お花の種類までは分かりませんでしたが、寒色系でまとめられていてとっても素敵で目を引きます。たくさんの方が足を止めて眺めていました。
素敵なフォトスポット

園内には小川が流れており、ツツジや様々な植物に囲まれて水が流れる様子はとっても風情があって癒されます。

小川にはこのように小さな橋が架かっており、橋の向こうには綺麗なツツジの小道が…!
ちょっとワクワクするような写真が撮れました。小道に向かって歩いていく様子を撮っても素敵な写真が撮れそうですね。

藤やツツジ以外にも、花壇には色とりどり、多種多様な花が咲き誇っています。
カメラを花に近づけて、後ろがボケるように撮ってみました。花壇の間の小道に人が入ればまた素敵な写真が撮れそうですね。
おわりに
いかがでしたでしたでしょうか。
あしかがフラワーパーク、初めて行きましたが、園内いっぱいに見頃の花々が咲き誇り、そして花の香りにとっても癒されました。
今回は見頃も見頃の4月末に行きましたのでそれなりに混雑はしていましたが、園内は広いので色んなところでお花を見れますので、景色を楽しむことができます。
皆様もぜひ、圧巻の藤の花や様々な花に触れて癒されに行ってみてくださいね。