テーマパーク

【ワーナーブラザーススタジオツアー東京】フォトスポット、写真の撮り方を紹介!ホグワーツに入学したマグルを撮る。

ipod72rock
こんな写真が撮れるよ!

📷今回のベストショット

今回はとしまえん跡地にオープンしたハリー・ポッターの体験型施設『ワーナーブラザーススタジオツアー東京』へ行ってきました。
大ボリューム、ハリポタファンにはたまらない…!実際にホグワーツ生になったような体験ができる要素が盛りだくさん。

ホグワーツ生になったマグル、撮るぞ~~!

Let’s take the best shot!

Nan0
Nan0

「ワーナーブラザーススタジオツアー東京」の施設情報

施設情報

施設名
ワーナーブラザーススタジオツアー東京」

所在地
東京都練馬区春日町1-1-7

アクセス
都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」より徒歩2分
西武池袋線・豊島線「豊島園駅」より徒歩2分

運営時間
時期によって変動あり ↓参照↓
運営時間 – Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter

利用料金

その他情報
・無料のクロークあり
・所要時間は3~4時間(混雑状況による)

公式HP
ホームページ – Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter

「ワーナーブラザーススタジオツアー東京」は、ゆうえんち「としまえん」が閉業した跡地に建設されました。
映画「ハリーポッター」シリーズの撮影の裏側やセットの再現の展示や、実際に映画のシーンが体験できたりする施設です。

最寄り駅は大江戸線と西武池袋線の豊島園駅の2駅あり、どちらからもアクセス可能ですが、西武池袋線の方は、駅構内もハリー・ポッターの世界観が再現されており、来園前からハリポタの世界観を楽しむことができます。
どちらで行こうか迷っている方は西武池袋線・豊島線の「豊島園駅」をおススメします!

西武池袋線・豊島線「豊島園駅」

ホグワーツ特急×TOSHIMAEN
ホグワーツ特急×TOSHIMAEN

こちらは駅のホームにある、ホグワーツ特急×TOSHIMAENのフォトスポットです。

駅名看板

駅名の看板もまるで9と3/4番線のような雰囲気…!

声が聞ける電話ボックス

電話ボックスの受話器を取ると…ランダムで何か聞こえるようです(お友達をパシャリ📷)

駅からの距離は変わらないので、入場前から世界観を味わえる、西武池袋線の豊島園駅から向かうことをおススメします。

施設前の広場

わくわくし過ぎて決められた入場時間より早く到着してしまいましたが…💦

入場前のエリアにも魅力的なフォトスポットがたくさんありました。

ハリーの眼鏡オブジェ👓

雌鹿、雄鹿の守護霊

ナギニ

大きいナギニのオブジェまで!
入場前から楽しめる工夫がいっぱいなので、少し早めに行って写真撮影しながら開園を待つのもおススメですよ。

グッズショップでローブを入手

入場チケットの時間から1時間前には案内があり、館内へ入ることができました。
エリアの入場前にはホール、カフェ、大きなグッズショップに入ることができます

世界観に入り込みたいのでローブは絶対買いたい!!!と意気込んで行きましたので、すぐさまショップでレイブンクローのローブを購入。
(グリフィンドールやスリザリンは人気で、在庫のないサイズもありました⚠)
名入れもしてもらえるとのことで依頼。平日昼入場で、15分くらいで刺繍してもらえました。

ここで一言アドバイスを致しますと…

ローブの購入は全力でおススメします!!!

ローブを買いたいと意気込んでいた私も、実はチケットを取った段階では「お値段も結構するし…どうしようか…」と買うかどうか悩んでいました。
ですが、事前情報や、実際に行った方の体験談・写真を見て、なりきり度合いが違う…!!着たい…!となり購入を決意しました。笑

実際、買ったことで写真撮影が楽しいこと楽しいこと。歩いてるだけでも自分がホグワーツ生になったように感じて顔がニヤけます。パークを120%満喫できました。

フードホール

館内入ってすぐに見えてくるフードホール。まるで劇中の大広間に居るようで感動…!

クリスマスツリー

クリスマス期間中でしたので、素敵なクリスマスツリーも見ることができました🎄

入場時間のアナウンス

エリアへの入場時間になるとスタッフの方から案内がありますので入場します。
ここから少し撮影禁止のエリアがあったりしますので、スタッフさんの指示に耳を傾けつつ進みます。

少しネタバレになりそうですので詳しい記載は避けますが、進んでいくと目の前に厳かで大きな扉が現れます。

その日がお誕生日や、特別な日である方は、最前列で扉が開くところを見ることができますので、ぜひキャストの方に伝えてくださいね。

扉を開くとそこには…

大広間

大広間…!!広い…!!

ダンブルドア校長

ダンブルドア校長にもお会いできました。左右には映画のセットの装飾品や展示がたくさん並んでいますので、まじまじ見ながら進んでいきます。
見終わったら次のエリアへも進めるのですが、ここで振り返って入口へ戻ります、すると…

大広間の閉じた扉

大広間の扉が閉まっており、扉の前で撮影ができます!これは雰囲気あっていいですね~。

パーク内の紹介

たくさんの装飾、作品の紹介などを見ながら先へ進みます。
館内は思った以上に広いです。公式HPには所要時間3~4時間となっていましたが、
各所にある素敵なフォトスポットには…

並びます。とにかく並びます。各所に行列。

場所にもよりますが、50分くらい並んだスポットもありました。
実際に撮った写真を載せながら紹介していきます。

ホグワーツ特急

ホグワーツ特急とパシャリ。
ここが最も行列の長かったスポットでした。パークのシンボルであるホグワーツ特急の正面から撮影でき、来たからにはここで撮りたい!と皆が思うのも納得の場所です。

カートを押しながら壁に走る!

こちらはあの名シーン、9と3/4番線へ向かうためにカートを押しながら壁に向かって走る場面が体験できちゃいます。躍動感を出すのが難しい…!

図書館

こちらも映画でよく見た風景…!ハリーたちがよく訪れていた図書館ですね。本棚を見上げながらそれっぽく撮影。

魔法省の暖炉でフルーパウダーを使ってみたり。

ホグワーツ橋で黄昏てみたり。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
やっぱりローブを着てると雰囲気出ますし、写真映えする。本当に買ってよかった。(涙目)
他にも魅力的なフォトスポットがたくさんあります!ここでは紹介していませんが、
ホグワーツの動く肖像画になれちゃったり
大人気スポーツのクディッチを観戦できたり
箒に乗って空を飛ぶ体験ができちゃったり…!?

まだまだ魅力は盛りだくさんですので、皆さんも実際に行ってぜひ素敵な写真を撮ってみてくださいね!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Nan0
Nan0
旅行×カメラ ゆるゆる旅ブロガー
神奈川県在住の20代会社員 おでかけ大好き、カメラ大好き。 場所を撮るのも人を撮るのも大好き。 このブログでは、旅先やレジャー施設での体験を、自身で撮影した写真とともにご紹介しています。
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました